牛タン焼きとは、仙台で一番有名なご当地グルメ!焼肉屋のタン塩とは違い、両面に切り込みを入れたやや厚みのある牛タンに、塩胡椒で味付けし、炭火で焼き上げます。
そしてそんな牛タン焼きを一番手軽に堪能できるのがーー

牛タン焼き定食は、その当時の時代背景によって生まれた料理です。
戦後の日本には米軍が大量に進駐して、牛肉消費がとても激しい時期がありました。そこで残されたタンやテールを有効活用するために生まれたのが牛タン焼き定食です。
牛タン焼きとテールスープ、そして当時の食糧難のための麦飯、手に入りにくかった新鮮生野菜の代用品の浅漬け。そんな当時の日本ならではの定食が、時代を超え今でも多くの人々の心と胃袋をガッツリ掴んでいます。

るーぷる仙台は、仙台駅前発の市内観光路線バスです。
レトロな車体が特徴的で、仙台の街並みの独特な風景の一つになっています。平日は20分、土日祝は15分の間隔で運行しています。仙台の有名観光スポットの晩翠草堂や瑞鳳殿、仙台城、大崎八幡宮、そして仙台市博物館にも、停留所があります。
初めて仙台に訪れる方には、るーぷる仙台がとてもおすすめです。メジャーな観光地を循環しているので、お手軽に仙台観光できますよ!

ルートマップや時刻表などについて、こちらからチェック!

利用するなら、一日乗車券がオススメ!全線乗降自由で、瑞鳳殿など伊達政宗関連のスポットのチケット窓口で提示すると割引も受けることができる、とてもお得な乗車券です!

kyouel@MaDeLaの他の記事はこちら