5月5日は男の子の成長を祝う「端午の節句」です。3月の記事で紹介した女の子の成長を祝う「桃の節句」の男の子版とも言えるでしょう。5日は「こどもの日」として国民の祝日にも制定されています。今回は男の子の日、「端午の節句」をご紹介します。
「端午の節句」は1年に5日ある「五節句」のうちの1日で、邪気をお祓いする日として大切にされてきました。五節句とは唐時代の中国の暦法で定められた季節の変わり目のことで、桃の節句も五節句の1つです。中国ではこの日は季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという日で、この中国の暦法と、日本の農耕を行う人々の風習が合わさり今の端午の節句が生まれました。軒先に鯉のぼりを掲げたり、柏餅を食べて邪気をはらいます。様々な端午の節句の祝い方を見てみましょう!
柏餅)
柏餅に使われる柏は神が宿る木とされており、また新芽が出ないと古い葉が落ちないため、子孫繁栄を象徴するものとして縁起がよいとされています。そう言った理由から端午の節句には柏餅が食べられるようになりました。
鯉のぼり)
川を昇り産卵するほど強い生命力を持つ鯉にちなみ、出世やたくましい男子に育って欲しいという願いを込めて鯉の形をした幟を掲げます。
五月人形)
鎧や兜を飾る風習。命を守る道具の象徴と考えられており、身の危険が及ばず安全に暮らせるようにと願いが込められている。
男の子の日ということで主役になれてとっても嬉しそうなロンちゃん。
女の子を守る事ができる心の強い男の子にならなきゃね!
なかもとゆう
Yukobow illustration official website
https://www.yukobow-illust.com/
Yuu Nakamoto official Instagram
https://www.instagram.com/yukobow_illust/