毎月様々な日本の季節の行事を紹介して来ましたが6月は特別な行事がない1ヶ月です。祝日大国の日本ですが6月は唯一祝日がありません。6月が終われば夏が始まり、海開きに夏休みと大きなイベントが待っているので6月は少しゆっくりと過ごす1ヶ月です。
さて行事がないとはいいましたが何も無いわけではありません。6月は「梅雨」という雨のよく降る時期にあたり、紫陽花や花菖蒲など雨のよく似合う花々が見ごろを迎えます。今回はユコちゃんの作者が住んでいる関西圏の紫陽花の名所を紹介します。

三室戸寺 @京都
京都の花寺ともいわれる宇治市の古刹です。約1万株の紫陽花が植栽されています。見頃の時期にはライトアップも行われるので夜に訪れてみるのもいいでしょう。ハート型の紫陽花もあるそうで、カップルにも人気のデートスポットです。
三室戸寺ウェブサイト
舞鶴自然文化園 @大阪
舞鶴湾を望む大浦半島の豊かな自然に恵まれた公園。谷あい一面に約100品種10万本が咲くあじさい園があり、毎年開花時期には多くの来園者でにぎわいます。色とりどりの紫陽花があたり一面を覆う「あじさいの海」は圧巻の美しさです。
舞鶴自然文化園ウェブサイト
丹州観音寺 @京都
「丹波あじさい寺」と呼ばれる古刹。6月~7月になると約100種・1万株の紫陽花で境内は美しい紫色のグラデーションに染まります。毎年6月の第4日曜日には「あじさいまつり」が開催され、住職の心安らぐ法話など様々なイベントを行っています。
丹州観音寺ウェブサイト
神戸市立森林植物園(六甲山) @兵庫
六甲山の広大な自然を満喫できる樹木植物園。六甲山の土壌は紫陽花の育成に適していると言われ、非常に美しい花を咲かせます。また、あじさいは神戸市民の花として愛されています。六甲山は季節を問わず楽しめる観光地としても有名です。
六甲山ポータルサイト

雷が大嫌いなユコちゃんだけどポツポツと降る雨の音は心地よくてなんだか安心するみたいです。雨の日は雨音に耳を澄ませてゆっくりとした時間を過ごしてみるのもいいですね


なかもとゆう
Yukobow illustration official website
https://www.yukobow-illust.com/
Yuu Nakamoto official Instagram
https://www.instagram.com/yukobow_illust/